これまでに何度かテレビの特集を目にして知ったのが、レンタルフレンドサービス。
調べてみると若い子たちがインスタ映えを狙って友人をレンタルし写真をアップすることでリア充をアピールしたいのだとか。そんな時代になってしまっているのか、と
衝撃、の一言!
飲み会の数合わせや盛り上げ役でレンタルという理由は理解できますが、実際のところフレンドだけではなく、結婚式など親役として参列してもらったり、元カレ元カノを見返すための彼・彼女役であったり、親を安心させるために婚約者役までやってくれるそうです。中には100人レンタルしてパーティーをし中心に自分がいる写真を撮ることで満たされたいという方や、大金を払って一緒に数人のレンタルフレンドと海外旅行にいってる人もいるのだそう。
そしてそこから本当の友人関係に発展するのかな?と思うとやはりそこはプロ。関係は完全に割り切られているようで。
何かがおかしい気がするのですが、みなさんはどうですか?レンタル経験者もいるでしょうか?
このサービスに驚きと疑問を持った外国人が試しにフレンドレンタルをしてみたという体験の記事を見つけました。働き手側の視線から書かれた記事なのでまた違う見方がありましたが、このサービスを利用する側の心情に対する理解に対しては日本の状況の疑問も投げかけられているので、日本特有のサービスなのです。
このGWも、レンタルフレンドと旅行に行き撮った写真をアップしている人たちがたくさんいるのかもわかりません。
Mr.Googleで「rental friend」で検索すると、日本のこの異常なサービスを取り上げた海外の記事が多々でてきます。ご興味ある方はどうぞ。