今50代の方はあと10年弱ギリギリ乗り切れる可能性もあるものの、すでに早期退職を促される動きは大手企業にも見られる事実。それ以下の世代は確実にこれからもっと状況や環境が今まで以上に変わっていきますが、その変化に気づいているでしょうか?
あなたは何も変えること無く「現状を維持している」と思っていたら危険かも知れません。
あなたは変わっていなくても、周りが変わっているから。簡単な例としては食品が一番わかりやすいですが、先日ママ友と子どものおやつについて話をしていて、昔にくらべて中身の量がすごく減ったこと、私たちが子どもの頃はおやつは200円と言う金額で制限されていましたが、今は200円でどれだけ買えるでしょうか?学校からのおたよりにも、「食べられる分だけ」と言う表記に変わっています。
物価は確実に上がっているので、お給料が変わっていないなら実質それは減っているのと同じことですよね?
お正月に放映された、相棒シリーズ X DAYを観た方はいるでしょうか?2013年の映画のスピンオフバージョンなのだそうですが、テーマは「日本のデフォルト」でした。
金融機関が封鎖され預金が下ろされなくなったらどうなるのか?その動きを国がシミュレーションするため計画的にサイバーテロを起こし混乱を巻き起こすと言うものです。ドラマの中の話、と思われる方も多かったかと思いますが、あれが現実になる可能性は十分にあるともいわれており、オリンピック後は経済が停滞すると多くの専門家も予測している中、放映されたのがこの2020年。
何が起きるのか、起こらないのかはわかりませんが、万一に備える時に大きな障害となるのは
「私にはできない。」
と言う考え方そのもの!
これは今すぐにでも考え方を変えた方がいいです!
できない、と言うのはできるかもしれない可能性すら手放してしまっていること。日本の女性はすごく能力が高いのに自己肯定感が低い方が比例するくらい多い。自分自身と深く向き合うプログラムがあるのですが、そうした考えは変わっていくことを受講される方の変化を見て感じています。
できない理由を述べるより、できる方法を考えること。
これから必要なのはこういう考え方です。
ぜひ今から考えをシフトしてみましょう!
自分一人では難しいと言う方は思考に変化を起こすプログラムに挑戦してみてください。