今回の新型コロナの一見で、右往左往する人もいれば、以外と日常と変わらない人、変わったけれど逆にメリットが出る動きが取れた人など様々だと思われます。これほど大規模な動きが出ない限り、一生重い腰を上げることはなかった個人法人も多いはず。
あなたの生活は結果としていかがでしたか?
今回の世の中の動きにより、今度自分自身が備えるべきポイント・準備をしておくべきことなどが見えてきましたか?
我が家はさほど大きな変化はなく、オンライン講座やオンラインによるミーティングの回数は増えた、程度です。外貨によるお仕事の収入がまさかの急な円高のためちょっと減った感はありますが・・・😅逆に円を持ってるなら変え時がやってくるとも考えられます。
日々大半が仕事に追われる生活から、突然『時間ができた』という方はぜひこの機会にライフデザインを抜本的に考えるチャンスです。
ただ家にいて、暇だからとテレビを観て過ごすだけでは非常にもったいないですよ。コミュニティオーナーを目指してみたい!と思ったらぜひ一緒に”動いて”いきましょう♪
さて、本日のテーマは
『クリエイティブライフデザイン戦略』ゴールを先に置き選択肢を増やしておく
ここで言うライフデザインは、「何歳になったら結婚する」「何歳になったら・・」という時間軸の話しではなく、何が来てもすんなり受け入れられるようプラットフォームを育てておく、という視点から見ていきます。
子どもではないけれど、大人もゴールを設定する時には、想定よりもう少し先のゴールを見据えた方が大きく進歩します。
国際派和美人では、国内外のいいとこ取りがコンセプトですが、クリエイティブライフを描くプラットフォームとしてコミュニティオーナーとして生きることを推奨!コミュニティオーナーって?という詳細はこちらをご参照ください。
そして、『人生のゴールとしてこのコミュニティオーナーになると設定する』ことが本日お伝えしたい3歩先を見据えたクリエイティブライフデザイン戦略です。コミュニティオーナーはクリエイティブ思考と3つのアセットを持ちます。これがあることで、選択肢を増やしておくことに繋がります。
いきなりそこを目指すには難しそう・・と感じた方にはmust-have Newsletterから始めていただければと思います!このNewsletterは”読むため”のものではなく、”実践するため”のもの。
コミュニティオーナー向けの必需品を俯瞰するところからスタートし、コミュニティオーナーズプログラムよりも、ミニバージョンの全体図から実践し経験づくりを目指すもの。「こんなことを知っておけばいいんだ」、「これ、確かに必要。。」と精査されたものかつ最低必需品を揃えていくことに取り組んでいきます。
全体像が見下ろすことをせず各パーツだけを見ていたら沢山あって選べず迷いませんか😅
その迷いをなくすために、俯瞰図を持つことが大切です。
〜なってもならなくても〜
コミュニティオーナーになるつもりでクリエイティブライフデザインを始めるならここから
must-have Newsletter詳細をチェック!
まずは登録から始めてね♪ Take an Action!
〜コミュニティオーナーズプロジェクトって?
コミュニティオーナーを世界中に増やしていくプロジェクトです。詳細はこちらコミュニティオーナーズプロジェクト