ずっと、学校というか学びの場を創りたいなと思い続けてきました。それが先月、must-haveチームメンバーとOpen-Meetingを開催したことで大きく1歩前進できたように感じています。
私たち自身もあの日に学びを受け、テーマを掘り下げた、分科会という形式で学びの場を設けていきたいと考えました。ぜひこの会への参加をきっかけに、みなさんの第一歩を踏み出す機会としていただけたら嬉しく思います。
Session-Meeting/分科会とは?
”テーマを掘り下げ”俯瞰の視点”から価値観をアップデートする意見交換会”。
価値観って生きている限り変わりますよね。
30年前と比べて仕事の選び方や働き方が変わっていたり、親世代の子育てが、そのまま私たち世代の子育てに使えるかと言ったら全然事情が変わっているのです!
だからこそ定期的なアップデートが必要です。
毎月開催のOpen-Meetingでは”生きる力”という大きなテーマで意見交換をしていきますが、その中にある様々なトピックについて、”全体を俯瞰”した視点から掘り下げた考え方を取り入れ、価値観をアップデートしていくことを目的とする場がSesstion-Meeting(分科会)です。
今までの当たり前が大きく変わろうとしている中、知っておきたいことをmust-haveチームのメンバーやときにはゲストをお迎えし、それぞれの活動から得た最新情報や経験からの学びや知り得たことを共有していきます。
第一弾は大学を卒業したら即行動に移しておきたいあのテーマ!詳細はこちらからどうぞ。
